一時、D5500を考えていたが、BICの提案から、フィルムを続行、¥200で、36exを、CD-Rへ。最初のCDは、50本は入る。
今朝も、1shot、他は携帯で、画質のテスト中。
① シェーバーはフィリップス
② 義母の木彫り
③ よく聞く、CD
おはよう、wake up & sorry
なんか、フィルム的な、シャープネスがあるが、手ブレ補正はナシだ。
蛍光灯の50HZが、乗るが。
銀座~新橋、 魚河岸、東京ホーラム、汐留。日テレ
一時、D5500を考えていたが、BICの提案から、フィルムを続行、¥200で、36exを、CD-Rへ。最初のCDは、50本は入る。
今朝も、1shot、他は携帯で、画質のテスト中。
① シェーバーはフィリップス
② 義母の木彫り
③ よく聞く、CD
おはよう、wake up & sorry
なんか、フィルム的な、シャープネスがあるが、手ブレ補正はナシだ。
蛍光灯の50HZが、乗るが。
銀座~新橋、 魚河岸、東京ホーラム、汐留。日テレ
shoji's Ownd
ウェットなしなやかさ。あの日の NIKOMAT FTとNIKKOR 50mm F2.0 の画像は、Fシリーズにも匹敵、レンズの解像度、発色のcoolさは、fujiclomeを、普通のフィルムに変えた。 上記タイトルは、PMAシリーズの特徴だが、SX-3も驚き。
2コメント
2016.09.11 06:08
2016.09.11 02:06