昨日(2016年12月31日)の映像。
朝、5時の、様子ですが、こうやって見ると、朝は暗く撮れるのだろうか。
全部、3段はアンダーですね、
最初は、電柱の水銀燈、これが不気味ですね。形状が、「宇宙戦争」の、UFOの熱戦砲に見える。次は、最終戦のトーチカに見える。最後は、新聞の2017分だが、2016の12月がつくのが普通ですね。1月号からは、仏滅、友引に注意。そう書いてあった。
2番目の家は、最近増築したもので、善福寺川方向へ、突端を伸ばしている。これで、私の
いる場所は、もっとも近くはなくなった。造形は良くないが、ここは、黒木瞳さんが、ロケをしたところです。確かに、この増築前は雰囲気もいい建物でした。
この間、死去なされた、全共闘で、友達に民生がいたり、ベトナムへ行ってきたり、してました。娘は漫画家、金がすべてのように見えるが、そうではなさそう。息子がいる。ご亭主は早稲田で、自身は、慶応法の修士で、在学中に、「国家試験」を受けて、落ちている。
再度のtry は当然で、いずれ受かるだろう。そういった、漫画を読んで、「頭がいい。」
と言っていた。「少女漫画」らしいが、確かに、検事もので、最近のものだ。木村拓哉のヒーローは見ていたのかどうか。親が東大法なので、いいが、試験恐怖症と言っている。
そういう家族の家だが、相変わらず、センスが、良くない。収入は、うちの医院につぐもので、儲かるらしい。今度はaudio のことを、訊かれた。標準品では、安すぎて、マークレビンソンが推奨品で、最近のaudio に準じる。スピーカーはJBLあたり、CDは、KENWOODになる。普通は、マークレビンソンのセパレーツか、国産ではDENONの、S10
あたりに。でも、調整は必要で、高級品ほど必要かも知れない。
本当の推奨は、PMAの970後の、B級で、これが答えに。CDはナカミチのセパレーツが
ある。
スピーカーは、国産ではSX1000かYAMAHAのFX、のフロアータイプに。ラックはDENONでいいでしょう。
ソースはよく調べる必要がある。
エアチェックなら、チューナーはどこでもいい。但し、録音にカセット、OPENーリール、のTAPEかMDになる。
CD-PLAYERは、できれば、ラックスの35万以上が、いいだろう。帯域を1/2にした、方法はラックスに準じる。あそこは、5段には分けて完全に近い。アンプにC2、B1の最新を選べば、いいだろう。自作するには、UP203のvertical twin がいい。ホーンツィータは¥8万のYAMAHA。この場合、能率は97DBを越すので、低出力のアンプでもいい。33k/47kの変換trans があれば、古いアンプが使える。
あとは、4wayのバイワイヤリングが必要に。これには、DENONのpowerが4台、デバイダーで、分配。これは、古い技術で、DS301には、こういう使い方が出来た。但し、これなら、バイワイヤは必要がない。 現行では、DS505がある。
LPはVICTORのTT81、TT61に、テクニクスのEPAがいいでしょう。system は、SANSUIのレジンコンクリートの黒鏡面仕上げ、がワイドレンジで、いいでしょう。あとは、MC-1、
DL303、MMでは、graceのLEVELⅡRCがある。
0コメント