その後のonkyo

朝からAUDIOの調整に、もう午前11時、大阪商人のONKYOのCD-player C773は、

使いにくい。vlscという技術が、S/N を上げることに有効だそうだ。

御存じのとおり、sotecを買収し、kings soft を立ち上げて、そういえば、NHKの

朝ドラ、も大阪商人が出てくる。

これを購入の、理由は、先ず、ONKYO製だということ、それに、薄型で格好がいい。

私はこういうデザインが好きだなあ。

ちょっと、サテンのカートリッジに似ているが、あそこまでの、輝かしさはない。

表現を抑え気味で、レンジは狭く感じるが、いかにも、機械らしい、そのままの

音がする。かといって、現実音に強いかというと、そうでもない。classoc向けでなく、

JAZZ向きな製品だ。意外に、納得がいくのは何故だろう。

しかし、listnig positionで、音は相当変わる。


shoji's Ownd

ウェットなしなやかさ。あの日の NIKOMAT FTとNIKKOR 50mm F2.0 の画像は、Fシリーズにも匹敵、レンズの解像度、発色のcoolさは、fujiclomeを、普通のフィルムに変えた。 上記タイトルは、PMAシリーズの特徴だが、SX-3も驚き。

0コメント

  • 1000 / 1000